スマートフォン専用ページを表示
梅雨対策
ジメジメ、ムシムシする梅雨の季節を、快適に過ごすための情報ブログ
梅雨対策
>> 梅雨対策 健康
【モットン除湿シート】公式サイト
TOP
/ 梅雨対策 健康
2014年06月02日
梅雨対策 健康 体調
梅雨入りまでもう少しですが、暑い日が続きますね。
連日30度超えでバテ気味になってます。
この時期は体調を崩しやすいですね。
体がまだ暑さに慣れてないから、汗が出にくいんですね。
こまめに水分をとらないといけませんね。
汗をかきやすくするために、半身浴を始めました。
40度くらいのぬるま湯に20分くらい浸かってると、汗がダラダラ流れて気持ちいい🎵
その後のビールがたまりません✨
今の暑さもわずかな期間なので楽しまないとね。
ラベル:
体調
汗
半身浴
posted by tarou at 12:48|
Comment(0)
|
梅雨対策 健康
|
|
2013年07月06日
梅雨対策 健康 熱中症
ここ北陸でもようやく雨が降り始めました。
今年は7月になっても全然雨が降らなくて、このまま梅雨明けしちゃうんじゃないかと思うくらい。
この時期、気をつけないといけないのが「熱中症」
意外と梅雨の時期にかかる人が多いんですって。
ニュースで見て覚えてるのは、気温が30度以下でも湿度が75%を越えると熱中症になる確率が高くなるそうです。
汗をかきにくくなって体温が上がるんですね。
まめに水分を取らないとね。
特に子供やお年寄りのいる家庭は注意しないと。
お年寄りは体温調節がしにくいですから。子どもも自分で異常はわからない。
ラベル:
湿度
お年寄り
posted by tarou at 18:20|
Comment(0)
|
梅雨対策 健康
|
|
2012年05月27日
梅雨対策 健康
梅雨が体に及ぼす影響について
湿度が高いと汗が乾きにくくなり、体温調節がうまく働きません。
すると体に熱がこもりやすくなります。
この熱を放出するために、心臓や血液により多くの負担がかかります。
それによって、熱中症や脳梗塞といった循環器系の病気が引き起こされます。
真夏よりも梅雨に急に温度が上がったときの方が、病気の発症は多いそうです。
これを防ぐ方法は次の通り。
@家の風通しをよくすること
A湿度を下げること
B部屋の温度を少し下げること
あまり早い時期に室温を下げてしまうと、かえって体がだるくなるそうです。
徐々に熱さに体を慣らすことが大切です。
ラベル:
健康
梅雨対策
posted by tarou at 19:30|
Comment(0)
|
梅雨対策 健康
|
|
「
梅雨対策
」の先頭へ
カテゴリ
梅雨対策 特集
(7)
梅雨対策 健康
(3)
梅雨対策 食べ物
(3)
梅雨対策 グッズ
(5)
梅雨対策 お弁当
(2)
梅雨対策 掃除
(3)
梅雨対策 髪
(3)
梅雨対策 洗濯
(2)
梅雨対策 靴
(1)
梅雨対策 食中毒
(1)
梅雨対策 2017
(4)
最近の記事
(06/11)
梅雨対策グッズ ヒルナンデス
(06/26)
梅雨対策 洗濯 サーキュレーター
(06/25)
梅雨対策 髪の毛 ドライヤー
(07/31)
梅雨対策 特集 梅雨明け
(07/15)
塗油対策 特集 湿気を取りたい
リンク集
楽々ショッピング
最近のコメント
過去ログ
2020年06月
(1)
2017年06月
(2)
2016年07月
(3)
2016年06月
(2)
2016年05月
(2)
2015年07月
(3)
2015年06月
(5)
2015年05月
(2)
2014年06月
(1)
2013年07月
(1)
2013年06月
(2)
2012年06月
(6)
2012年05月
(4)
ブログ王ランキングに参加中!応援クリックお願いします
タグクラウド
2015
エアコン
カビ
傘
北陸
掃除
梅雨入り
梅雨対策
梅雨明け
洗濯物
湿度
湿気
熱中症
美容師
雑菌
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。